ららログ

【超効率的】スキマ時間を有効活用する3つの学習方法

 

こんにちは、ららです!

 

みなさんはスキマ時間って

普段何をされていますか?

 

私自身はスキマ時間に

めちゃくちゃ勉強しています。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129224733p:image

 

むしろスキマ時間で勉強するのが

メインといっても過言ではないほど

超有効活用しているんですよね。

 

スキマ時間だったとしても勉強って大変だよ…

 

わたしがやってる3つの活用方法は

本当に疲れません。

超気軽にできるし、効率もいいです。

 

超気軽にできるからこそ

私はこの学習方法を続けられています。

 

今日はそんな、私自身がおススメする

学習方法について書いていこうと思います。

 

今回の記事を読むだけで…

 

✔スキマ時間を超有効活用できる

✔効率のいい学習が簡単にできる

✔サボっちゃう人も毎日勉強できる

✔忙しくても効率よく勉強できる

 

ちなみに、今回の

スキマ時間活用術を取り入れるだけで

作業時間が今の倍以上短くなります。

 

例えばブログを2時間かけて

いつも書いている人は

たった1時間で書けるようになります。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129224802p:image

 

単純計算で同じ時間で

2記事も更新できる余裕が生まれる

ということですね。

 

単純計算でもう一つすると

2時間で1記事、毎日更新しているなら

1ヵ月で30記事。

 

これを1日に2記事書けるわけですから

1ヵ月で60記事。

 

1年で考えた時、もうヤバいですよね。

360記事が720記事

360記事分も差が出てしまうわけですよ。

 

まあもちろん他の時間にあてても

全然いいと思いますよ。

例えばYouTubeとってもいいですしね。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129224810p:image

 

しかも、この学習方法さえ取り入れれば

ブログやYouTubeのネタ切れとか

一切襲ってくることはなくなります。

 

チート級ですね。

 

一つ一つの作業生産性も

効率もスピード感もモチベも

すべて爆上がりしてしまうので

もちろん成果もガンガンでてしまいます。

 

作業効率が爆上がりするということは

それだけ自由に過ごせる時間

比例して増えていくわけです。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129224823p:image

 

毎朝快適な朝を迎え

午前中には仕事を終え

そして午後は自分の好きな時間に。

 

好きな習い事で

自分磨きに没頭しても良いし

 

f:id:itigo-kakigori:20201129224910p:image

 

夜は自宅でゆっくりバスタイム

リラックスするBGMを流せば

最高の空間で過ごせます。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129225022p:image

 

お風呂から上がった後は

ハーゲンダッツを食べながら

映画を見て過ごす毎日に。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129225028p:image

 

そんな理想の生活を送ることが

今回の学習方法を参考にするだけで

可能になるでしょう。

 

この生活めちゃくちゃいいですよね。

1度しかない人生を”ガマン”

生きてはもったいないと思うんです。

 

こういう生活を心から望んでいる方は

今回の学習方法をしっかりとマスターし

実行に移してみてくださいね。

 

今すぐ取り組める

内容になっているので。

 

それでは本題です。

 

 

3つのスキマ時間学習法

 

この3つの学習方法を

私は普段、スキマ時間に行っています。

 

1.移動や食事はYouTubeで音声学習

2.良いツイートや良記事をブックマーク

3.シャドーイング(簡易的アウトプット)

 

1.移動や食事は音声学習

 

今すぐに

移動中に好きな音楽を聴くことや

食事中に娯楽動画を見るのはやめましょう。

 

あたながこれから

稼げるようになればいくらでも見れます。

 

そんなムダな時間を過ごすのではなく

勉強に置き換えましょう。

 

とはいえ、人前ですし

食事中のダブルタスクにはなるので

 

頭にちゃんと入ってくるように

音声学習をするのがおススメです。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129225137p:image

 

音声学習用に何かを

用意しているわけではなく

私はYouTubeで音声学習しています。

 

通信制限とかを気にしちゃう人は

画質を最低にして

画面もなんなら閉じて

耳だけで聞いてみましょう。

 

しかも1.5倍速~2倍速

聞き流してみてください。

かなりの時短になりますよ!

 

注意点としては

 

何を学習するのかを悩んでいては

その時間もムダになります。

 

私は自分が参考にしたい人の動画を

迷わず片っ端から流していきます。

 

たとえ知っている内容でも

自分のアウトプットの材料にしたり

発信者側の視点で聞いたりしています。

 

気が付かなかったことも

知れたりするいい機会なので

考えずに片っ端から流してみてください。

 

2.良ツイート・記事をブックマーク

 

これもよくやっていることです。

自分が発信するときに

 

良くモデリングしている人のツイートや

参考になりそうな記事を

ブックマークしているのです。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129225245p:image

 

そして自分で後で振り返り

その形や戦略をとにかくパクる。

 

もちろん、全部じゃないですよ。

形だけとかタイトルだけとは

戦略を参考にしているだけ。

 

ここの共有ボタンをタップすると

”ブックマークに追加”という

ボタンがあるのでそちらをタップ。

 

すると過去にツイートされたものが

自分のTwitter内のブックマーク履歴として

溜まっていくのです。

 

まあ保存の仕方は人それぞれですが

私は一番これが効率いいかなと思います。

 

記事も同じように

いつもモデリングしている方の記事を

自分のメモにURLを貼っておきます。

 

私はLINEで自分1人だけのグループを作り

そこに保存しています。

 

これでいつでも自分か

ツイート研究したり、記事書くときに

引っ張ってきているわけです。

 

ネタ切れも起こさないし

研究にもなるし

時短にもつながります。おススメです。

 

3.シャドーイングを使う

 

シャドーイングとは

聞いた内容をそのままボソボソと

繰り返し口に出して覚える技です。

 

これだけでもアウトプットになり

記憶の定着率が飛躍的に上がります。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129225416p:image

 

外では恥かしいかもしれませんが

私は他の人に聞こえないように

ボソボソつぶやいています。

 

そして、シャドーイングだけだと

記憶の定着が不十分なので

 

それをブログやTwitterでも

アウトプットしている

といった感じです。

 

やっぱり声に出すと全然違うし

説明するってなると最強ですね。

もう二度と忘れません。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129225559p:image

 

このアウトプットができない人が

圧倒的に多いんですよね。

 

私は

”せっかく学んだのにもったいない”

この一言に尽きます。

 

これも簡単にスキマ時間に使える

最強の学習方法だと思うので

アウトプットまでしていきましょう。

 

分からなければとりあえず

シャドーイングからやってみてください。

 

今すぐあなたがやるべきことは?

 

スキマ時間をこのように

有効活用するだけで

かなり生産性高い1日

することができると思いますよ。

 

だからこそ

今回の内容は今すぐに

実践できるものになっていますので

 

今回の記事でせっかく学んだのであれば

あなたの媒体で発信してみましょう。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129225606p:image

 

めんどくさがらず

後回しせずに。

 

こういうところで後回しにする人は

結局タイミングを失い記憶に定着せず

 

結果的に時間をムダ

過ごします。

 

それだけアウトプットは大切です。

 

皆さんもスキマ時間をうまく活用して

生産性の高い1日にしていきましょう。

 

そうすれば自ずと

結果も現れていきます。

何事も継続です。

 

発信を仕事にできれば

本当にそれだけで

人生を変えることができるし

 

何よりストレスフリーの状態が

最高です。

 

f:id:itigo-kakigori:20201129225659p:image

 

なのでアウトプットまで

今すぐ行動に移してみてくださいね。

 

あなたの行動力が未来を変えるかもしれません。

 

P.S.

最後まで見て頂きありがとうございました。

 

こちらの公式LINEで毎週金曜日に

情報発信しています。

 

無料で登録できるのでこの機会に

ぜひ覗いてみてください。